HOME

2005年 2006年 2007年 2008年前 2008年後
2009年 2009年後 2010年 2011年 2012年
2013年 2014年 2015年 2016年 2017年
2018年 2019年 2022年    

年の終わり(2006.12.29 撮影 荏田西散歩道)


紅葉(2006.12.10 撮影  渋沢M邸前)


ハクセキレイ(2006.11.05 撮影  渋沢)



なんとなく写真集(2006.10.15 撮影)


権現谷戸


権現谷戸


柚木谷戸


鎌倉(2006.10.14撮影)


浄光明寺


浄光明寺


横須賀線

Lumix FZ50 の試写 


初冠雪(2006.10.15 掲載)


10月7日,富士山に初冠雪が観測されたというので,8日(日)合同発表会朝,高台に行き撮影を試みるも,電線が邪魔をしてだめ。おまけに雲が出ていた。朝6時30分頃。

10月9日(月),この日も綺麗に澄み渡った空気だったので,川和富士に撮影に行く。朝7時ころ。


西に月が沈む。


昼頃になっても,空気が澄み,「OK」の屋上から新宿高層ビル群が良く見えた。

2006年の十六夜(2006.10.07 掲載)


10月6日が中秋の名月だった。
の日は急速に発達した低気圧により,警報が出て,大荒れの天気。
十五夜の月を見ることが出来ず。しかし,翌日はきれいな月がでた。

土曜の仕事帰り,あざみ野南「大六天公園」で撮影した月に,愛和幼稚園前で撮影した風景を合成。


アカボシゴマダラ(2006.0924 17:30 愛和幼稚園前)

http://www.nishinippon.co.jp/news/wordbox/2003/report/0764.html

memo:SONY cyber-shot H1 これだけ接写しても逃げなかった図太い。繁殖力が強いということに納得。


(2006.09.09〜09.10)


クロアゲハ(060909 自宅庭で撮影)


アゲハチョウ(060910 柚木の丘で撮影)

memo:SONY cyber-shot H1 スポーツモード デジタル24倍 


島根・鳥取(2006.08.06〜08.09)


「2000年はす」
荒神谷遺跡 08.06撮影


「中海のサギ」
08.07撮影


「鬼太郎」
境港駅前のブロンズ像 08.07撮影


「目玉おやじ」
水木しげるロード 08.07撮影


「ハグロトンボ」
倉吉市白壁土蔵の街 玉川にて 08.08撮影


「余部鉄橋」
08.09撮影


なんとなく写真集(2006.04.09,14,15)


早淵川(4月9日)


早淵川(4月9日)


ハクセキレイ(4月14日) 職場の屋上
チュンチュン鳴きながら尾を振る姿が可愛い。


権現谷戸(4月15日)
蝶が飛び交っていた。右手の丘は開発開始か?


足元の春4 (2006.04.09)  〜山崎公園〜   撮影:katoken


ライラック

ハナニラ

シャガ

ソメイヨシノ

シュウカイドウ

足元の春3 (2006.03.26)  〜山崎公園・烏山公園で〜   撮影:katoken


ノゲシ

タチツボスミレ

ツクシ

シュンラン

ヒガンザクラ

足元の春2 (2006.03.26)  〜中川町で〜   撮影:katoken


トサミズキ

レンギョウ

ユキヤナギ

アセビ

 

足元の春 (2006.03.19)  〜三浦半島で〜   撮影:katoken


ヒメオドリコソウ


キブシ


オオイヌノフグリ


タチツボスミレ

柔らかな春の陽を,小さな花や葉がたくさん浴びている。癒されますねえ。


2007年

2005年