2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年前 | 2008年後 |
2009年前 | 2009年後 | 2010年 | 2011年 | 2012年 |
2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 |
2018年 | 2019年 | 2022年 | ||
早淵川の鴨 (2005.12.31) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
早淵川の雉 (2005.12.30) |
|
![]() |
|
早淵川を散歩している時に見つけた雉のつがい。ガサゴソという音の方をみると,草むらから2羽が出てきて,それぞれ左右に逃げて行った。雄に関しては逃げ足が速く,一枚しか撮影できなかった。雌は,草と同化しているせいか,ジッとしていた。 |
京都 (2005.12.23) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
柚木〜権現谷戸の初冬 (2005.12.17) |
|
|
|
|
|
牛久保西の秋 (2005.11.12) |
|
![]() |
![]() |
早淵川のコサギ (2005.11.05) 都筑区大棚西 |
|
![]() |
![]() |
午後3時ころ 晴 |
早淵川のチュウサギ (2005.10.01) 柚木 |
|
![]() |
![]() |
○翼幅1m以上のサギ。明らかに今まで見ていたサギと違う。チュウサギと判断。 |
早淵川で (2005.9.18) 柚木 |
|
![]() |
![]() |
○“はざかけ”された稲 |
○足が切れてしまったのが残念 |
早淵川のコサギ(2005.9.11) 大棚付近(12:00頃) |
|
〜ニホンヤモリ〜(2005.9.10) |
|
|
|
|
|
風呂場で捕獲。その後,天井裏に返す。 2006年9月9日(土)の夕刻にYukko,masaがそれぞれ違う時間に,玄関の擁壁にいるヤモリを発見。 |
早淵川のコサギ(2005.9.10) 元石川下谷付近(16:00頃) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サギがくわえている小魚は,スミウキゴリか。 フクちゃん様のご紹介で,専門の方に同定していただいた結果。 スミウキゴリ http://www.agri-kanagawa.jp/naisui/n_fish.asp http://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/kusei/kikaku/ikimono1.html |
早淵川(2005.8.28) |
|
正覚寺(2005.6.18) |
|
![]() |
|
|
|
川和町“上サ(カサ)”(2005.6.18) |
|
|
|
庭 (2005.6.5)−撮影:yukko | |
![]() 太陽 |
![]() 若葉 |
![]() ぷるぷる |
![]() 大葉 |
港北区下田町・浄流寺 (2005.5.2) | |
![]() 榎堂前の地蔵様 |
![]() 鐘 |
鎌倉・円覚寺 (2005.4.29) | |
![]() 初夏の山門 |
![]() 百観音 |
散歩(050417) |
|
|
|
柚木谷戸(050129) 荏田町4100辺り |
|
![]() Camedia C-330で撮影 |
|