111

都筑橘樹寅年十二薬師 開帳 (2022年4月6〜7日撮影)

東照寺

大乗寺

浄流寺(神隠地蔵堂)

正福寺

龍福寺




香林寺(川崎市麻生区)五重塔内の釈迦像(2006年1月2日撮影)



京都/万福寺天王殿の韋駄天(2005.12.23撮影)



老馬鍛冶不動尊下の霊泉の滝(2005.0903撮影)



ガルーダ像(愛・地球博にて  インドネシアパヴィリオン ) 05.8.01撮影


太陽神アテンを礼拝するアクナートン一家のレリーフ
愛・地球博にて  エジプト パヴィリオン ) 05.8.02撮影


愛・地球博にて  中米共同館 ) 05.8.02撮影


 賢島クルーズ(三重県志摩市 英虞湾) 05.8.03撮影


三重県志摩市 近鉄鳥羽駅) 05.8.03撮影


 


都筑区茅ヶ崎町「堰の元地蔵菩薩」
享保8年〔1723〕
「堰の地蔵様」として親しまれており,「子育て地蔵」とも言われている。(ふくちゃん様からの情報)
2005.6.25


都筑区茅ヶ崎町「堰の元地蔵菩薩」堂の傍らにある庚申塔
寛政12年〔1800〕
2005.6.25

正覚寺 庚申塔1(2005.6.18)

正覚寺 庚申塔2(2005.6.18)

都筑区川和町の‘上サ(カサ)’地区にて (2005.6.18)
鎌倉道だったところに計5体の石像(3体が庚申塔)が収められる小さな祠あり。
不動の石像は,赤い石で彫られている。光背の上部が欠けているのが残念。

港北区新吉田町3110付近(獅子が鼻)の庚申塔(2005.5.4)