日本橋 七福神めぐり 2012年1月4日(水) |
|
|
色紙2,000円 |
七福神グッズ:\3,700 拡大 |
|
4日の「七福神めぐり」は, □三越 □山本海苔は取材せず。 家族3人で出かけた。 |
11時40分 | 三越前駅A6出口出発。 |
同50分 | 寶田恵比壽神社着。しかし,ここでは色紙を売っていない。「椙森(すぎのもり)神社へ行け」といわれたので,移動。 |
同55分 | 椙森神社着 色紙購入。 |
椙森(すぎのもり)神社
恵比寿神 |
|
![]() |
|
12時04分:椙森神社発 再び同じ道を戻る。 |
寶田恵比壽神社 恵比寿神 |
|
|
12時07分 寶田恵比寿神社着
べったら漬(新高屋にいたかや)を振舞っていた。 12時15分 寶田恵比寿神社発 |
まるで「小さな家」
大きなビルの間に小さな建物があった。 着物や帯をしまうたとう紙を扱う店だった。 撮影 |
|
笠間稲荷神社 寿老人 |
|
12時35分 笠間稲荷神社着 | |
|
|
12時38分 笠間稲荷神社発 |
多和田歯科医院 中央区日本橋人形町2-7。 この界隈はかつて「芳町」の花柳界があった。 この建物は三河屋という待合所。 今は医院として営業していない。 ![]() |
![]() |
末廣神社 毘沙門天 |
|
|
12時42分 末廣神社着
12時45分 末廣神社発 |
日本橋小学校は,旧西郷隆盛邸跡地。 |
![]() |
![]() |
![]() 魚久の交差点の対角にあった。 人形町は,もともと芝居小屋や人形浄瑠璃の人形を作る人形師の店があった。 |
|
小網神社 福禄寿・弁財天 |
|
12時55分 小網神社着 | |
|
|
13時03分 小網神社発 |
茶ノ木神社 布袋尊 |
|
|
13時10分 茶ノ木神社着
13時12分 茶ノ木神社発 |
松島神社 大国神 |
|
|
13時15分 松島神社着
午前中には神楽を観ることも出来たらしい。 13時20分 松島神社発 |
水天宮 弁財天 |
|
|
13時24分 水天宮着
|
副 産 物 |
|
その1 昼食:魚久で「定食」を 。日本橋小学校の隣。 |
|
![]() 升酒を振舞ってくれた(気持ち程度の量)。 |
![]() |
その2
水天宮で芸能人に遭遇 |